11月26日 ご来場のお客様へ - 2022.11.23 Wed
11月26日(土)開催予定のオニオン弦楽合奏団 第十回演奏会へご来場の皆様にご連絡いたします。
■オニオン弦楽合奏団 第十回演奏会
日時:2022年11月26日(土)
場所:江戸川区総合文化センター 小ホール
開場:13:30 開演:14:00 終演:16:15(予定)
演目:「ロマンシング サ・ガ2」より
チケット:teketによる事前申し込み制 / 全席自由 / 無料
演奏:オニオン弦楽合奏団
編曲:大澤久
※本公演は有志による非公式のイベントであり、各権利元様との関係はございません。
新型コロナウィルスによる感染状況によっては延期、もしくは中止となる可能性がございます。
会場へのアクセス:JR「新小岩駅」より徒歩15分
詳細はこちら。
※駅からホールまでは距離があるため、お時間には余裕をもってお越しください。
■重要連絡事項
本演奏会の第一部(約30分)は演出の都合により、途中入場が出来ません。
開演時間に遅れてしまった場合は、第一部終了までロビーでのご鑑賞となります。
予めご了承願います。
※ホールからの退席は可能です。
演奏会の開催にあたり当団では後述の感染症対策を実施いたします。
ご来場いただくお客様から感染者を出さないためにも、対策に同意頂きますようお願い申し上げます。
■感染症対策
・当日の体調管理
37.5℃以上の発熱がある場合や、 咳、呼吸困難、全⾝倦怠感、咽頭痛、⿐汁・⿐閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結 膜の充⾎、頭痛、関節・ 筋⾁痛、下痢、嘔気・嘔吐等の症状があった場合はご来場はお控えいただきますようお願いいたします。
・マスクの着用
ご来場の際は必ずマスクの着用をお願い申し上げます。マスクをご着用頂けない方は入場をお断りいたします。
・入場時の検温
入場時の検温にて37.5℃以上を検知した場合、入場をお断りいたします。
・消毒液の使用
会場に消毒液を設置いたします。ホールに入場される際には必ず手の消毒を実施頂きますようお願い申し上げます。
・奏者への差し入れ
本演奏会では奏者への差し入れをお断りいたします。万一お持ちになられたとしても、受け取りはいたしません。ご了承願います。
・終演後の奏者との面会
本演奏会では終演後の奏者との面会は一切行いません。ご了承願います。
・演奏会後の対応
本演奏会終了後の2週間(11/27~12/10)の間に37.5°以上の発熱が4日以上続いた場合、或いは新型コロナウィルス陽性と判断された場合は、速やかに当団までご連絡頂きますようお願い申し上げます。
連絡先:moc2012.info@gmail.com
それでは、皆様のご来場お待ちしております。
■オニオン弦楽合奏団 第十回演奏会
日時:2022年11月26日(土)
場所:江戸川区総合文化センター 小ホール
開場:13:30 開演:14:00 終演:16:15(予定)
演目:「ロマンシング サ・ガ2」より
チケット:teketによる事前申し込み制 / 全席自由 / 無料
演奏:オニオン弦楽合奏団
編曲:大澤久
※本公演は有志による非公式のイベントであり、各権利元様との関係はございません。
新型コロナウィルスによる感染状況によっては延期、もしくは中止となる可能性がございます。
会場へのアクセス:JR「新小岩駅」より徒歩15分
詳細はこちら。
※駅からホールまでは距離があるため、お時間には余裕をもってお越しください。
■重要連絡事項
本演奏会の第一部(約30分)は演出の都合により、途中入場が出来ません。
開演時間に遅れてしまった場合は、第一部終了までロビーでのご鑑賞となります。
予めご了承願います。
※ホールからの退席は可能です。
演奏会の開催にあたり当団では後述の感染症対策を実施いたします。
ご来場いただくお客様から感染者を出さないためにも、対策に同意頂きますようお願い申し上げます。
■感染症対策
・当日の体調管理
37.5℃以上の発熱がある場合や、 咳、呼吸困難、全⾝倦怠感、咽頭痛、⿐汁・⿐閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結 膜の充⾎、頭痛、関節・ 筋⾁痛、下痢、嘔気・嘔吐等の症状があった場合はご来場はお控えいただきますようお願いいたします。
・マスクの着用
ご来場の際は必ずマスクの着用をお願い申し上げます。マスクをご着用頂けない方は入場をお断りいたします。
・入場時の検温
入場時の検温にて37.5℃以上を検知した場合、入場をお断りいたします。
・消毒液の使用
会場に消毒液を設置いたします。ホールに入場される際には必ず手の消毒を実施頂きますようお願い申し上げます。
・奏者への差し入れ
本演奏会では奏者への差し入れをお断りいたします。万一お持ちになられたとしても、受け取りはいたしません。ご了承願います。
・終演後の奏者との面会
本演奏会では終演後の奏者との面会は一切行いません。ご了承願います。
・演奏会後の対応
本演奏会終了後の2週間(11/27~12/10)の間に37.5°以上の発熱が4日以上続いた場合、或いは新型コロナウィルス陽性と判断された場合は、速やかに当団までご連絡頂きますようお願い申し上げます。
連絡先:moc2012.info@gmail.com
それでは、皆様のご来場お待ちしております。
スポンサーサイト
オニオン弦楽合奏団 第十回演奏会 チケットについて - 2022.10.09 Sun
11月26日(土)開催予定のオニオン弦楽合奏団 第十回演奏会のチケットについてご案内いたします。
本公演のチケットは"teket"を利用した事前申し込み制となります。
申し込みは10月15日(土)12時開始予定です。
申し込みは先着順となります。
申し込みはこちら
以下の注意事項に同意の上、申し込みをお願いいたします。
※以下のすべての項目はチケット受付開始時点のものであり、新型コロナウイルス感染予防にあたって行政などの指示に従い変更の可能性があります。
【ご来場にあたって】
・当日、会場窓口でのチケットの配布はございません。必ず事前にteketよりご予約下さい。
・未就学児のご来場はご遠慮ください。
・車椅子でお越しの方は専用スペースがございます。チケットの予約時に車椅子マークの座席を選択の上お手続きください。追って入場に際してのご案内をお送りします。
・新型コロナウイルス感染症の動向を鑑み、演奏会の開催内容に変更がある場合には、チケットを予約されたお客様へteketシステムのメールアドレス(no-reply@teket.jp)からご連絡の上、当団公式ブログ・SNSにてお知らせします。チケットを予約される方は上記メールアドレスからのメールを受信できるように設定の上、演奏会前日、当日にお知らせの有無をご確認ください。
【新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い】
◆以下の症状があった場合はご来場をお控えください。
・37.5度以上の発熱、または平熱と比べて高い発熱がある場合。
・咳、呼吸困難、全身の倦怠感、頭痛、下痢、嘔吐等の症状がある場合。
・過去1週間以内に新型コロナウィルス感染症陽性者との濃厚接触がある場合。
・過去1週間以内に入国制限、入国後の経過観察を必要とされている国・地域への訪問歴、および当該在住者との濃厚接触がある場合。
◆ご依頼事項
・マスクは常時着用ください。その際、飛散防止効果の高い不織布マスクを着用し、口、鼻を覆うように着用するようお願いいたします。特別な理由なくマスクを着用されない方の入場はお断りいたします。
・来場時の検温、こまめな手指消毒にご協力ください。
・会場内では十分な間隔を確保し、会話は必要最低限に留めてください。
・来場されるお客様の氏名や緊急連絡先については、必要に応じて保健所等の公的機関へ提供することがございます。あらかじめご了承ください。
【当日のご案内】
◆入場について
・入場の際にteketのQRを読み取ります。事前にお手元のスマートフォンのteketマイページや、紙に印刷したQRコードをスタッフにご提示ください。
(teketのQRコード表示は、teketの公式ページ「当日の入場方法について」をご参照ください)
・検温と手指の消毒を行います。スタッフの指示に従ってください。
◆ホール内でのお願い・座席について
・座席は自由席となります。
・公演中、スマートフォンその他音の鳴る電子機器の電源はお切りください。
・ホール内でのスタッフ以外の撮影、録画、録音は一切禁止とさせていただきます。無断での録音、録画、撮影を行なった場合はスタッフによりデータ消去の上、その場で退場いただきます。
◆差し入れ・荷物預かり・奏者との面会について
・受付では奏者宛の差し入れ等はお預かりいたしません。
・大きなお荷物などのお預かりもいたしませんので、あらかじめ、駅のコインロッカーなどにお預けの上お越しください。
・終演後の楽屋・ロビーでの面会は行いません。
■オニオン弦楽合奏団 第十回演奏会
日時:2022年11月26日(土)
場所:江戸川区総合文化センター 小ホール
開場:13:30 / 開演:14:00 / 終演:16:15(予定)
演目:「ロマンシング サ・ガ2」より
チケット:teketによる事前申し込み制 / 全席自由 / 無料
演奏:オニオン弦楽合奏団
編曲:大澤久
※本公演は有志による非公式のイベントであり、各権利元様との関係はございません。
新型コロナウィルスによる感染状況によっては延期、もしくは中止となる可能性がございます。
本公演のチケットは"teket"を利用した事前申し込み制となります。
申し込みは10月15日(土)12時開始予定です。
申し込みは先着順となります。
申し込みはこちら
以下の注意事項に同意の上、申し込みをお願いいたします。
※以下のすべての項目はチケット受付開始時点のものであり、新型コロナウイルス感染予防にあたって行政などの指示に従い変更の可能性があります。
【ご来場にあたって】
・当日、会場窓口でのチケットの配布はございません。必ず事前にteketよりご予約下さい。
・未就学児のご来場はご遠慮ください。
・車椅子でお越しの方は専用スペースがございます。チケットの予約時に車椅子マークの座席を選択の上お手続きください。追って入場に際してのご案内をお送りします。
・新型コロナウイルス感染症の動向を鑑み、演奏会の開催内容に変更がある場合には、チケットを予約されたお客様へteketシステムのメールアドレス(no-reply@teket.jp)からご連絡の上、当団公式ブログ・SNSにてお知らせします。チケットを予約される方は上記メールアドレスからのメールを受信できるように設定の上、演奏会前日、当日にお知らせの有無をご確認ください。
【新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願い】
◆以下の症状があった場合はご来場をお控えください。
・37.5度以上の発熱、または平熱と比べて高い発熱がある場合。
・咳、呼吸困難、全身の倦怠感、頭痛、下痢、嘔吐等の症状がある場合。
・過去1週間以内に新型コロナウィルス感染症陽性者との濃厚接触がある場合。
・過去1週間以内に入国制限、入国後の経過観察を必要とされている国・地域への訪問歴、および当該在住者との濃厚接触がある場合。
◆ご依頼事項
・マスクは常時着用ください。その際、飛散防止効果の高い不織布マスクを着用し、口、鼻を覆うように着用するようお願いいたします。特別な理由なくマスクを着用されない方の入場はお断りいたします。
・来場時の検温、こまめな手指消毒にご協力ください。
・会場内では十分な間隔を確保し、会話は必要最低限に留めてください。
・来場されるお客様の氏名や緊急連絡先については、必要に応じて保健所等の公的機関へ提供することがございます。あらかじめご了承ください。
【当日のご案内】
◆入場について
・入場の際にteketのQRを読み取ります。事前にお手元のスマートフォンのteketマイページや、紙に印刷したQRコードをスタッフにご提示ください。
(teketのQRコード表示は、teketの公式ページ「当日の入場方法について」をご参照ください)
・検温と手指の消毒を行います。スタッフの指示に従ってください。
◆ホール内でのお願い・座席について
・座席は自由席となります。
・公演中、スマートフォンその他音の鳴る電子機器の電源はお切りください。
・ホール内でのスタッフ以外の撮影、録画、録音は一切禁止とさせていただきます。無断での録音、録画、撮影を行なった場合はスタッフによりデータ消去の上、その場で退場いただきます。
◆差し入れ・荷物預かり・奏者との面会について
・受付では奏者宛の差し入れ等はお預かりいたしません。
・大きなお荷物などのお預かりもいたしませんので、あらかじめ、駅のコインロッカーなどにお預けの上お越しください。
・終演後の楽屋・ロビーでの面会は行いません。
■オニオン弦楽合奏団 第十回演奏会
日時:2022年11月26日(土)
場所:江戸川区総合文化センター 小ホール
開場:13:30 / 開演:14:00 / 終演:16:15(予定)
演目:「ロマンシング サ・ガ2」より
チケット:teketによる事前申し込み制 / 全席自由 / 無料
演奏:オニオン弦楽合奏団
編曲:大澤久
※本公演は有志による非公式のイベントであり、各権利元様との関係はございません。
新型コロナウィルスによる感染状況によっては延期、もしくは中止となる可能性がございます。
オニオン弦楽合奏団 第十回演奏会 奏者募集 - 2022.02.27 Sun
下記のパートについて、募集を開始いたします。
・ヴァイオリン
・ヴィオラ
・コントラバス
※ヴァイオリン。ヴィオラの募集は終了いたしました。
申し込みはこちらから。
■参加費
25,000円 (練習開始後、アナウンスしますので参加時にお支払下さい)
■練習日程
9/4(日) 午前午後
9/11(日) 午後
9/24(土) 午前午後
10/9(日) 午後
10/15(土) 午後
10/22 (土)午前午後
11/6(日) 午後
11/19(土) 午後
11/20 (日) 午前午後(GP)
11/26本番
合計13コマ(GP含む)+本番
■参加要件等
・技術面や楽器経験年数、合奏経験年数は不問。
・記載の練習日程のうち、11/20のGPを除く12コマのうち6回以上の練習参加必須。
GPも参加必須といたします。
*各パート共に、先着順で定員に達ししだい募集終了となります。
*参加後も運営が妥当と判断した理由以外で練習への欠席が続いた場合、運営より今後の参加意思について確認します。
途中で不参加となった場合はそこまでの練習日数などを鑑みて参加費の一部は返金します。
応募にあたり6コマ以上の参加を必須要件として挙げていますが、あくまで最低条件です。
可能な限り練習には参加できるようご予定や体調を調整の上、応募ください。
まだ予断を許さないコロナウイルス感染拡大の影響などもあり、現時点で練習参加への意欲があっても練習開始後に参加可能な日程が減ることはもちろん理解しています。
一方で、発熱などではない体調不良を理由とした当日のドタキャンの多さは長年の懸念事項です。
個々人での練習は必須ですが、合奏は全体での練習を通して創りあげていくものです。
そのことを念頭に置いた上で、ぜひ積極的なご応募をお待ちしております。
・ヴィオラ
・コントラバス
※ヴァイオリン。ヴィオラの募集は終了いたしました。
申し込みはこちらから。
■参加費
25,000円 (練習開始後、アナウンスしますので参加時にお支払下さい)
■練習日程
9/4(日) 午前午後
9/11(日) 午後
9/24(土) 午前午後
10/9(日) 午後
10/15(土) 午後
10/22 (土)午前午後
11/6(日) 午後
11/19(土) 午後
11/20 (日) 午前午後(GP)
11/26本番
合計13コマ(GP含む)+本番
■参加要件等
・技術面や楽器経験年数、合奏経験年数は不問。
・記載の練習日程のうち、11/20のGPを除く12コマのうち6回以上の練習参加必須。
GPも参加必須といたします。
*各パート共に、先着順で定員に達ししだい募集終了となります。
*参加後も運営が妥当と判断した理由以外で練習への欠席が続いた場合、運営より今後の参加意思について確認します。
途中で不参加となった場合はそこまでの練習日数などを鑑みて参加費の一部は返金します。
応募にあたり6コマ以上の参加を必須要件として挙げていますが、あくまで最低条件です。
可能な限り練習には参加できるようご予定や体調を調整の上、応募ください。
まだ予断を許さないコロナウイルス感染拡大の影響などもあり、現時点で練習参加への意欲があっても練習開始後に参加可能な日程が減ることはもちろん理解しています。
一方で、発熱などではない体調不良を理由とした当日のドタキャンの多さは長年の懸念事項です。
個々人での練習は必須ですが、合奏は全体での練習を通して創りあげていくものです。
そのことを念頭に置いた上で、ぜひ積極的なご応募をお待ちしております。
演奏会のお知らせ - 2022.02.25 Fri
2022年度は以下の2公演を開催予定です。

■オニオン弦楽合奏団 第二回クラシック演奏会
日時:2022年7月16日(土)
場所:小松川さくらホール
開演:14:00(予定)
演目:タリスの主題による幻想曲 / ヴォーンウィリアムズ
弦楽セレナーデ / エルガー
3つの映画音楽 / 武満徹
「ゼノギアス」より4つの楽章 / 光田康典・編曲:大澤久
■オニオン弦楽合奏団 第十回演奏会
日時:2022年11月26日(土)
場所:江戸川区総合文化センター 小ホール
開演:午後予定
演目:「ロマンシング サ・ガ2」より
演奏:オニオン弦楽合奏団
編曲:大澤久
※両公演とも有志による非公式のイベントであり、各権利元様との関係はございません。
※第十回演奏会に関する奏者の募集
下記のパートについて、2月27日(日) 20時より募集を開始いたします。
・ヴァイオリン
・ヴィオラ
・コントラバス
申し込みページは募集開始時間に本blogとMoC公式twitterにてご案内いたします。
■参加費
25,000円 (練習開始後、アナウンスしますので参加時にお支払下さい)
■練習日程
9/4(日) 午前午後
9/11(日) 午後
9/24(土) 午前午後
10/9(日) 午後
10/15(土) 午後
10/22 (土)午前午後
11/6(日) 午後
11/19(土) 午後
11/20 (日) 午前午後(GP)
11/26本番
合計13コマ(GP含む)+本番
■参加要件等
・技術面や楽器経験年数、合奏経験年数は不問。
・記載の練習日程のうち、11/20のGPを除く12コマのうち6回以上の練習参加必須。
GPも参加必須といたします。
*各パート共に、先着順で定員に達ししだい募集終了となります。
*参加後も運営が妥当と判断した理由以外で練習への欠席が続いた場合、運営より今後の参加意思について確認します。
途中で不参加となった場合はそこまでの練習日数などを鑑みて参加費の一部は返金します。
応募にあたり6コマ以上の参加を必須要件として挙げていますが、あくまで最低条件です。
可能な限り練習には参加できるようご予定や体調を調整の上、応募ください。
まだ予断を許さないコロナウイルス感染拡大の影響などもあり、現時点で練習参加への意欲があっても練習開始後に参加可能な日程が減ることはもちろん理解しています。
一方で、発熱などではない体調不良を理由とした当日のドタキャンの多さは長年の懸念事項です。
個々人での練習は必須ですが、合奏は全体での練習を通して創りあげていくものです。
そのことを念頭に置いた上で、ぜひ積極的なご応募をお待ちしております。

■オニオン弦楽合奏団 第二回クラシック演奏会
日時:2022年7月16日(土)
場所:小松川さくらホール
開演:14:00(予定)
演目:タリスの主題による幻想曲 / ヴォーンウィリアムズ
弦楽セレナーデ / エルガー
3つの映画音楽 / 武満徹
「ゼノギアス」より4つの楽章 / 光田康典・編曲:大澤久
■オニオン弦楽合奏団 第十回演奏会
日時:2022年11月26日(土)
場所:江戸川区総合文化センター 小ホール
開演:午後予定
演目:「ロマンシング サ・ガ2」より
演奏:オニオン弦楽合奏団
編曲:大澤久
※両公演とも有志による非公式のイベントであり、各権利元様との関係はございません。
※第十回演奏会に関する奏者の募集
下記のパートについて、2月27日(日) 20時より募集を開始いたします。
・ヴァイオリン
・ヴィオラ
・コントラバス
申し込みページは募集開始時間に本blogとMoC公式twitterにてご案内いたします。
■参加費
25,000円 (練習開始後、アナウンスしますので参加時にお支払下さい)
■練習日程
9/4(日) 午前午後
9/11(日) 午後
9/24(土) 午前午後
10/9(日) 午後
10/15(土) 午後
10/22 (土)午前午後
11/6(日) 午後
11/19(土) 午後
11/20 (日) 午前午後(GP)
11/26本番
合計13コマ(GP含む)+本番
■参加要件等
・技術面や楽器経験年数、合奏経験年数は不問。
・記載の練習日程のうち、11/20のGPを除く12コマのうち6回以上の練習参加必須。
GPも参加必須といたします。
*各パート共に、先着順で定員に達ししだい募集終了となります。
*参加後も運営が妥当と判断した理由以外で練習への欠席が続いた場合、運営より今後の参加意思について確認します。
途中で不参加となった場合はそこまでの練習日数などを鑑みて参加費の一部は返金します。
応募にあたり6コマ以上の参加を必須要件として挙げていますが、あくまで最低条件です。
可能な限り練習には参加できるようご予定や体調を調整の上、応募ください。
まだ予断を許さないコロナウイルス感染拡大の影響などもあり、現時点で練習参加への意欲があっても練習開始後に参加可能な日程が減ることはもちろん理解しています。
一方で、発熱などではない体調不良を理由とした当日のドタキャンの多さは長年の懸念事項です。
個々人での練習は必須ですが、合奏は全体での練習を通して創りあげていくものです。
そのことを念頭に置いた上で、ぜひ積極的なご応募をお待ちしております。
10月17日 ご来場のお客様へ - 2021.10.13 Wed
10月17日(日)開催予定のオニオン弦楽合奏団 第九回演奏会へご来場の皆様にご連絡いたします。
■オニオン弦楽合奏団 第九回演奏会
日時:2021年10月17日(日)
場所:小松川さくらホール
開場:13:30
開演:14:00
終演:16:00(予定)
演目:「ファイナルファンタジーⅣ」より
演奏:オニオン弦楽合奏団
編曲:大澤久
※本公演は有志による非公式のイベントであり、各権利元様との関係はございません。
新型コロナウィルスによる感染状況によっては延期、もしくは中止となる可能性がございます。
会場へのアクセス:都営新宿線「東大島駅」より徒歩15分
詳細はこちら。
※駅からホールまでは距離があるため、お時間には余裕をもってお越しください。
演奏会の開催にあたり当団では後述の感染症対策を実施いたします。
ご来場いただくお客様から感染者を出さないためにも、対策に同意頂きますようお願い申し上げます。
■感染症対策
・当日の体調管理
37.5℃以上の発熱がある場合や、 咳、呼吸困難、全⾝倦怠感、咽頭痛、⿐汁・⿐閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結 膜の充⾎、頭痛、関節・ 筋⾁痛、下痢、嘔気・嘔吐等の症状があった場合はご来場はお控えいただきますようお願いいたします。
・マスクの着用
ご来場の際は必ずマスクの着用をお願い申し上げます。マスクをご着用頂けない方は入場をお断りいたします。
・ご来館の時間
ホールへの入り口がある4階はお待ち頂けるスペースがほとんどありません。密を回避するため、開場時間後にお越し頂きますようお願い申し上げます。
・入場時の検温
入場時の検温にて37.5℃以上を検知した場合、入場をお断りいたします。
・消毒液の使用
会場に消毒液を設置いたします。ホールに入場される際には必ず手の消毒を実施頂きますようお願い申し上げます。
・奏者への差し入れ
本演奏会では奏者への差し入れをお断りいたします。万一お持ちになられたとしても、受け取りはいたしません。ご了承願います。
・終演後の退席
密を避けるため、2回に分けてご退席頂きます。詳細は当日ご案内いたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
・終演後の奏者との面会
本演奏会では終演後の奏者との面会は一切行いません。ご了承願います。
・演奏会後の対応
本演奏会終了後の2週間(10/18~10/31)の間に37.5°以上の発熱が4日以上続いた場合、或いは新型コロナウィルス陽性と判断された場合は、速やかに当団までご連絡頂きますようお願い申し上げます。
連絡先:moc2012.info@gmail.com
■オニオン弦楽合奏団 第九回演奏会
日時:2021年10月17日(日)
場所:小松川さくらホール
開場:13:30
開演:14:00
終演:16:00(予定)
演目:「ファイナルファンタジーⅣ」より
演奏:オニオン弦楽合奏団
編曲:大澤久
※本公演は有志による非公式のイベントであり、各権利元様との関係はございません。
新型コロナウィルスによる感染状況によっては延期、もしくは中止となる可能性がございます。
会場へのアクセス:都営新宿線「東大島駅」より徒歩15分
詳細はこちら。
※駅からホールまでは距離があるため、お時間には余裕をもってお越しください。
演奏会の開催にあたり当団では後述の感染症対策を実施いたします。
ご来場いただくお客様から感染者を出さないためにも、対策に同意頂きますようお願い申し上げます。
■感染症対策
・当日の体調管理
37.5℃以上の発熱がある場合や、 咳、呼吸困難、全⾝倦怠感、咽頭痛、⿐汁・⿐閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結 膜の充⾎、頭痛、関節・ 筋⾁痛、下痢、嘔気・嘔吐等の症状があった場合はご来場はお控えいただきますようお願いいたします。
・マスクの着用
ご来場の際は必ずマスクの着用をお願い申し上げます。マスクをご着用頂けない方は入場をお断りいたします。
・ご来館の時間
ホールへの入り口がある4階はお待ち頂けるスペースがほとんどありません。密を回避するため、開場時間後にお越し頂きますようお願い申し上げます。
・入場時の検温
入場時の検温にて37.5℃以上を検知した場合、入場をお断りいたします。
・消毒液の使用
会場に消毒液を設置いたします。ホールに入場される際には必ず手の消毒を実施頂きますようお願い申し上げます。
・奏者への差し入れ
本演奏会では奏者への差し入れをお断りいたします。万一お持ちになられたとしても、受け取りはいたしません。ご了承願います。
・終演後の退席
密を避けるため、2回に分けてご退席頂きます。詳細は当日ご案内いたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
・終演後の奏者との面会
本演奏会では終演後の奏者との面会は一切行いません。ご了承願います。
・演奏会後の対応
本演奏会終了後の2週間(10/18~10/31)の間に37.5°以上の発熱が4日以上続いた場合、或いは新型コロナウィルス陽性と判断された場合は、速やかに当団までご連絡頂きますようお願い申し上げます。
連絡先:moc2012.info@gmail.com